場所:うるま市
築年数:1階:築42年 2階:築30年(増築)
構造:RCB 間取り:1階2LDK(3LDK→2LDK) 2階3LDK
今回の物件は外階段で、完全分離型の『二世帯住宅』です。2階部分は増築しています。
1階部分は大工さんがご自身の住宅として建てたそうで、和室の天井は船底天井、最近は少なくなった床の間もちゃんとあって素敵な和室です。
リビングの壁材も良質な材料が使われていたので、そのまま活かしました。
完全分離型の二世帯住宅は、実は物件がとても少なくて希少な為、ちょっとワクワクします(*^^*)
◆外観
ちょっと色褪せてきた外観
塗装を変えると、かなり雰囲気が変わります。
⇓ ⇓ ⇓
◆1階玄関 良質な壁材を使用しており、状態も良く十分きれいなのでそのまま活かしました。
⇓ ⇓ ⇓
◆和室 船底天井(実物は初めて見ました\(◎o◎)/!) 天井板貼替え、畳新品に交換。
障子貼替え、襖クロス貼り、照明器具取替え
⇓ ⇓ ⇓
◆リビング この当時の住宅にシャンデリアって多いですね。これまでに何軒かありました。流行り もあったんでしょうね。電気代高そうですが、、、^_^;💦💦
⇓ ⇓ ⇓
◆キッチン キッチン入替え、壁にはキッチンパネルを貼りました。キッチンはクリナップのラクエラ(2,850mm)この長さのキッチン、最近の新築住宅ではほとんど見なくなりました。
⇓ ⇓ ⇓
◆洋室 段差のあった洋室の床を一度解体し、キッチン、リビングまで同じレベルでフロアを張り替えました。段差を解消したら広く感じますね。 使い勝手の悪い押し入れも同時に解体し、クローゼットを新設しました。 キッチンと続きの洋室は部屋として仕切らずにダイニングとして利用する形にしました。
⇓ ⇓ ⇓
◆浴室 洗面台取替え タイル一部貼替え 壁塗装 給水管遣り替え
⇓ ⇓ ⇓
◆トイレ 入口の段差を無くし、出入りし易くなりました。手洗い器を撤去して手洗い付きの便器に変更しました。壁も塗装し直して明るくなりましたよ。
⇓ ⇓ ⇓
◆2階 玄関 クロス貼替え。玄関のドアノブや照明器具カバーの塗装等、細かいところまで綺麗に!
⇓ ⇓ ⇓
◆リビング クロス貼替え 床鳴りしていたので(2坪)貼替え。
⇓ ⇓ ⇓
◆キッチン キッチン取替え(クリナップ2800mm)、壁はキッチンパネルへ(大判タイルを活かしたかったのですが、一部割れがあり、貼替えようにも廃盤になっているとの事。残念でしたがキッチンパネルを貼りました)
⇓ ⇓ ⇓
◆洋室 クロス貼替えで明るくなりました。
⇓ ⇓ ⇓
◆トイレ 便器交換 洗面台の水栓取替え(使いづらかったので取替えました)
⇓ ⇓ ⇓
◆洗面 洗面台取替え、洗濯パン取替え、床貼替え、クロス貼替え 窓が大きいのでとても明るくなりました。(洗面台はクリナップ)
⇓ ⇓ ⇓
◆浴室 浴室は綺麗なタイル張りだったので、シャワーヘッドの交換とコーキング打ち直し程度で済みました。
⇓ ⇓ ⇓
◆ベランダ ベランダも防水塗装 壁の一部をポイント仕上にしたらクールな印象に。
⇓ ⇓ ⇓
◆屋上の水タンク撤去 重量があるので、解体してから撤去しました(それでもかなりの重量!軽トラのフロントガラスに少しヒビが入り、修理費用10万円でした(´;ω;`)
◆網戸貼替え 窓が多く大小合わせて34枚 、 、 、フゥ~💦💦
⇓ ⇓ ⇓
今回初の完全分離型二世帯住宅という事で、住宅2軒分のボリュームがありました。
工事中、隣近所の方々もとても協力的で、助かりました。本当にありがとうございました<m(__)m>
新しくお住まいになる方も、良いご近所付き合いが出来ますように。
大切なお住まいを・・
喜んで下さる次の方へ・・自信を持って繋ぎます!